|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ カー : [かー] 【名詞】 1. car 2. (n) car ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 競技 : [きょうぎ] 1. (n,vs) game 2. match 3. contest ・ 技 : [わざ] 【名詞】 1. art 2. technique
ユニバーシアードにおけるサッカー競技は、男子競技と女子競技が行われており、そのうち男子競技は1979年のメキシコシティー大会で公開競技として実施、1985年の神戸大会から正式競技として実施されている。また、女子競技は1993年のバッファロー大会から実施されている。 == 概要 == ユニバーシアード設立以前に行われていた「国際学生競技会」や「国際学生スポーツ週間」と「青年学生スポーツ大会」ではサッカー競技が行われていたが、ユニバーシアード設立からはユニバーシアードでサッカー競技は行われず、「世界大学選手権」という独立した形で学生ナショナルチームによるサッカーの世界選手権大会が2年に1回行われていた。 しかし、最終的には1982年を最後に世界学生選手権を廃止しユニバーシアードへ完全移行。学生ナショナルチームによるサッカーの世界選手権としてユニバーシアードへと継承される形となった。 1981年11月に、1985年ユニバーシアード神戸大会が決まると、当時日本サッカー協会理事及び日本オリンピック委員会常任理事であった岡野俊一郎が「日本サッカーにとって大学サッカーは重要」との考えから来日していた当時世界のスポーツ界に強い影響力を持っていた岡野の友人のホルスト・ダスラー(アディダス創始者アドルフ・ダスラーの息子)にユニバーシアード神戸大会からサッカーを正式競技にする為、助力を頼んだ。すると、ホルスト・ダスラーはニューヨークにいたこれまた岡野の友人でもある国際大学スポーツ連盟(FISU)会長のプリモ・ネビオロに電話をかけ、岡野に取り次いだ。岡野の依頼を承諾したネビオロFISU会長は、FISU実行委員会から最初反対を受けたが、ネビオロFISU会長が強引に規約を改正して、ユニバーシアード神戸大会からサッカーを正式競技にした〔山本昌邦著『日本サッカー遺産-ワールドカップ出場舞台裏の歴史と戦略』P144~P145〕。以後現在も、サッカーはユニバーシアードの正式競技となっている。 また、世界大学選手権との関係で開催国の要望による追加競技とされたため、サッカー競技を実施しない大会もあったが近年は毎大会実施されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ユニバーシアードサッカー競技」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|